

武蔵野大学 薬学部 薬学科
住所 | 〒202-8585 東京都西東京市新町1丁目1番20号 |
---|---|
Tel | 03-5530-7300(入試センター) |
URL | http://www.musashino-u.ac.jp/faculty/pharmacy/![]() |
高度な専門知識と、豊かな人間力を兼ね備えた医療人を目指す

本学部の理念は、薬学を通して社会貢献できる医療人を育成することです。教養教育から基礎薬学、医療薬学教育へと系統的な教育を行うことで、高度な専門知識を習得するとともに実務実習により確実な実践力を身に付けます。卒業後は、チーム医療の中核を担う一員として病院や地域医療に貢献したり、研究員として製薬や化粧品開発に関わったり、または研究者としての道を歩むなど、社会で活躍できるフィールドは多岐にわたります。
学生と教員の距離が近い少人数教育
4年次まではクラス制、5年次からは研究室制となり、少人数制で学びます。事前に予約を取らなくても、学生が気軽に教員の研究室を訪ねて質問できる環境など、教員と学生の距離の近さが本学の特徴です。こうした少人数制ならではの仲間の作りやすさ、教員とのコミュニケーションのとりやすさ、教員からの手厚いフォローが、学びの質を高め、国家試験合格につながると同時に、薬剤師に不可欠な倫理観と深い人間性を育みます。
負担の少ない学費と充実した奨学金制度
本学部の初年度の学費は196万6,600円(2017年度初年度納入実績)で、他大学薬学部の全国平均216万円(2016年度大学通信調べ)を大きく下回っています。また、経済上修学困難な学生や、入学後の学習成績が特に優秀な学生への奨学金制度、開学記念奨学金、後援会奨学金など、返済不要の奨学金制度が充実。さらに、入学試験の成績優秀者を対象とした6年間で最大780万円の授業料減免制度など、学生の学びたい意欲を経済的にサポートいたします。
国家試験合格へ向けた充実のサポート体制

薬学共用試験(CBT、OSCE)や薬剤師国家試験合格に向けて、全面的な支援を行っています。1年次から卒業まで長期的戦略に則った対策プログラムに加え、学力強化活動、自宅のパソコンでも学習できるe-ラーニングなどの学習環境を整え、学生が安心して試験に臨めるような様々な支援を行っています。また国家試験の実務問題対策として、臨床実習も充実しています。